※コメントは家庭教師の声を実際に集めたものですが、個人情報保護法により、氏名及び学歴は仮とさせていただきます。
[椙山女学園大学 村田菜穂]
私が中学生、高校生の時、先生はいつも「今がやる時、今しかないんだよ」とおっしゃっていました。当時私はその言葉の意味を理解していたつもりでした。しかし振り返ると、もっとやれたのではないかと…
→続きはこちら
[椙山女学園大学 宮田理沙]
私は大学1年生の秋から家庭教師を始めました。人に教える事なんて初めてだったので最初は緊張したけど…
→続きはこちら
[名古屋大学 柴咲茉希]
家庭教師を始めた頃は、私なんかが教えていいのだろうか、と不安でした。
私自身、家庭教師に…
→続きはこちら
[名古屋女子大学 田中理奈]
私は将来ECCのホームティーチャーになりたいので、人を指導する力を身につけたいと思い家庭教師に応募いたしました。しかし、いざ指導するとなると…
→続きはこちら
[南山大学 小島唯]
出会いと成長。これは私が家庭教師を始めて得た、大切な宝物です。私は指導させていただく側でありますが、生徒さんや…
→続きはこちら
[愛知教育大学 池田雄太]
僕は大学に入って始めて家庭教師をやってみようと色々なセンターに登録させてもらいましたが、どこでも一緒だと思っていました。でも…
→続きはこちら
[愛知淑徳大学 増谷佑香]
最初は家庭教師をさせていただくことをとても迷いました。理由は家庭教師をするのは初めてのことで、上手く教えられるか自信が…
→続きはこちら
[名古屋大学 藤井淳]
私が担当した生徒で、内気な性格の為かなかなか自分から質問を出来ない子がいました。そこで私は…
→続きはこちら
[名古屋大学 藤原秀臣]
私が家庭教師を始めた頃に担当した生徒は、
初めはまったく落ち着きがなく授業のほとんどは遊びのように…
→続きはこちら
[名古屋大学 國松尚]
今の子供達には「積極性」が足りないと僕は思います。「僕はこう思うよ!」「これでどうですか!」など先生を圧倒するような発言力が自信が足りていないと思います。…
→続きはこちら
[愛知教育大学 篠原葵]
家庭教師を始めて約1年半。最初は勉強を教えるという大切な仕事にとても不安を感じていました…
→続きはこちら
[名古屋外国語大学 藤嶋勇太]
僕は中学生の頃に第一志望の高校へ入学するため家庭教師の先生に勉強を見てもらっていました。その先生は勉強を教えるだけでなく、個人的な相談にも乗ってくださったり、…
→続きはこちら
[名古屋大学 西山えりな]
昔から人に教えることが好きで、家庭教師を始めました。指導をしていると、こういう風に指導したら響いているのか、こういう言い方をしたら自分で解けるようになるのかなど…
→続きはこちら
[名古屋大学 有村健一]
僕は大学一年生から家庭教師を始めています。
僕は高校時代、部活と勉強の両立!を目標に頑張っていました。そんな中…
→続きはこちら
[名古屋大学 鈴木秀一]
私が家庭教師を始めた時、正直不安でいっぱいでした。
もともと私は個別指導塾で働いていた経験はあったので生徒に勉強を教えることには自信があったのですが…
→続きはこちら
[名古屋大学 山口洋介]
私は弟や親戚に勉強を教えることが好きだったので、家庭教師を始めました。家庭教師は生徒とふれあうことだけでなく、自身の向上につながるため…
→続きはこちら
[愛知教育大学 大橋薫]
私が家庭教師をさせていただいてきて感じたことは、生徒さんと共に自分も成長できるという…
→続きはこちら
[愛知教育大学 川上雅也]
僕は教員志望だったので、大学生になったら絶対に家庭教師をやろうと決めていましたが…
→続きはこちら
[名古屋大学 藤原孝文]
大学に入ってから特にやりたいバイトとして家庭教師を考えていた訳ではなく、始めた理由としては「とりあえず何かしなくては」という…
→続きはこちら
[名古屋大学 西村幸]
私が家庭教師をする。あたしで良いんですか!?という気持ちも多少ありつつ始める事になった家庭教師ですが…
→続きはこちら
[名古屋工業大学 菊池優太郎]
家庭教師はかれこれ3年間で10名の生徒さんを担当させていただきました。生徒さんが1年・2年と見ていくうちに成長して…
→続きはこちら
[名古屋大学 神谷友香]
私が担当している生徒さんはおとなしい子で、学校の授業では分からなくても質問がしにくいと言います。しかし家庭教師の場合指導を重ねる…
→続きはこちら
[名古屋大学 竹内隼人]
もともと子供も人にものを教える事も好きだったので家庭教師を始めましたが、始めてみるとなかなか大変な事…
→続きはこちら
[名古屋大学 桜井真樹]
「勉強する楽しさを」
最初に指導させていただくにあたって、生徒さんの保護者の方にいただいた…
→続きはこちら
[名古屋大学 太田紳助]
何となく始めた家庭教師ですが、いざやってみると大変やりがいがあり、こちらが学ぶことも多いです。何人もの生徒さんを指導している中…
→続きはこちら
[名城大学 中西秀輝]
今まで他の家庭教師センターに登録していたけど、家庭教師の学び家さんで生徒を紹介してもらって感じた事は頑張ったら頑張った…
→続きはこちら
[藤田保健衛生大学 横田祐子]
高校の頃、英語が苦手だった私の頼りになる先生。だから私も学生生活で得た事を教えてあげたい!と思い始めました…
→続きはこちら
[名古屋大学 本田学]
「何でもいいからアルバイトをやってみたい」と始めた家庭教師ですが、今や大学生活の一部になっています。当初は勉強を…
→続きはこちら
[名古屋大学 福山あき]
「先生」ではなく「勉強を手伝ってくれるお姉さん」。指導をさせていただく立場ではありますが、生徒さんから「先生」と一線を引かれてしまう存在ではなく…
→続きはこちら
[南山大学 徳田隆大]
僕は人と関わることが好きという理由で家庭教師を始めました。指導を始めた頃は生徒の成績を上げることだけを目標にしていました。しかし、そのような指導では生徒の成績も上がらず、勉強への意欲も向上しませんでした。…
→続きはこちら
[名古屋工業大学 赤木大輔]
友達の紹介で始めた家庭教師ですが、現在4人の生徒さんを指導させていただいています。
最初は不安もあった家庭教師ですが…
→続きはこちら
[名古屋大学 西川慎吾]
大学1年で家庭教師を始めて、今までたくさんの家庭教師紹介業者さんに登録させてもらって、たくさんの生徒さんを受け持って…
→続きはこちら
[愛知淑徳大学 森田さや香]
大学1年生の時から家庭教師を始め、最初は不安もありましたが、学び家がしっかりと研修をしてくださり…
→続きはこちら
[東海学園大学 松嶋みほ]
私は人と接することが好きで、このお仕事を始めてみようと思い学び家さんに登録しました。
最初は「先生」と呼ばれることに…
→続きはこちら
[南山大学 工藤丈]
私が家庭教師として指導をさせていただく上で大切にしていることは、生徒さん、御両親とのコミュニケーションです。初めは緊張もあり…
→続きはこちら
[名古屋大学 佐藤絵梨菜]
私は大学1年生の3月に家庭教師をやり始めました。大学生になったら家庭教師をやってみたいという気持ちはずっとあったのですが…
→続きはこちら
[名古屋工業大学 武田恭平]
大学に入ったら家庭教師をやろうと決めていました。しかし、いざ大学に入ったら一体どうしたらよいか全く…
→続きはこちら
[名古屋大学 中島美波]
私は、大学1年生の時から家庭教師を始めました。私が担当した生徒さんの多くが勉強嫌い、勉強のやり方がわからない…
→続きはこちら
[愛知教育大学 塚地周二]
僕が家庭教師を始めた最初の生徒は、勉強をする気はあるが勉強の仕方がわからない子でした。…
→続きはこちら